カテゴリ:学校教育・子供ニュース の記事一覧
- 日本よ、これが教育施設だw子供の欠席連絡でFAX強要!
- 日本語ラップ講座、Zeebra(ジブラ)が渋谷の広尾中学校で【日本の教育】
- 【大丈夫?】デスノートにお前の名前を書いたぞ!教師が処分w【悪循環】
- 【教育の成果?】税金の祭典?成人式はマナー悪いと市長激怒。(兵庫県明石市)
- 【キチガイ教育】ラグビーごときで命が消える指導死の怖さ。高校。教師の自己満足極まる。【ブラック部活】
- 【労働未来】良妻賢母こそ至高?女子高御三家(桜蔭・女子学院・雙葉)が東大に進学しないなぜ、3万家賃補助問題
- 【東大牝馬】東京大学、大学が用意するマンションなどに入居すれば3万円家賃補助へ。女子学生限定。
- 【電通】武蔵野大学の長谷川秀夫教授、100時間で残業で過労死は情けないでもちろん発言炎上。【奴隷国家】
- 日本の制服が高すぎるw1式5万でイギリスの6倍【小学校・中学校・高校・癒着と金】
| | 古い記事へ≫
はてな匿名ダイアリー ーより引用
この学校では、メールや電話での連絡は受け付けないとのこと。投稿者はFAXを持っておらず、年に数回あるかないかの学校への連絡のためだけに固定電話を引き、FAX本体を購入することを求められたことを嘆いています。
所定のフォーマットで、保護者の手書きの書面を送らなければならないのだそうです。子どものずる休みを防ぐため、という考え方のよう。
「コンビニから送れば?」という提案もありましたが、投稿者の家からコンビニは遠く、車で行かなければならない距離。
例えば、子どもが熱を出し、クリニックに連れて行かなければ…その前にFAXを送りに出かけなければ…というのは現実的ではありません。
結局、投稿者はコメントで情報を得て「ネットでFAXを送れるサービスを利用する」と発言しています。固定電話を引くよりも少額ではありますが、月額固定費を支払わざるを得ないことになったようです。
投稿者は最後、こんな言葉で投稿を締めくくりました。
神様、お願いです。
この世からFAXを消し去ってください。
http://news.livedoor.com/article/detail/12604144/
場所によってはあるらしい、。

ヒップホップ・アーティストのZeebraが13日、東京・渋谷区の広尾中学校で同校の3年生クラスを対象に特別授業「日本語ラップ講座」の特別講師を務めた。やや緊張した面持ちで教壇に立ったZeebraは「音楽の授業でラップを教えるなんて…すごい時代になったなと思います」と喜びをかみしめた。
今回の授業は、幅広いジャンルの校外有識者を招いた特別授業の一環として実施。ラップの魅力を伝えるべく、自ら実演して初歩的な韻の踏み方を指導しながら、生徒たちにも「じゃあ、自分の名前やニックネームを使って、韻を踏みながら自己紹介してみよう」と呼びかけるなど、和やかな雰囲気で授業を進めていった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-00000312-oric-ent
ヒップホップ歌手、Zeebra(45)が13日、東京・広尾中学校で特別講師として「日本語ラップ講座」と題した音楽の授業を行った。ラップに欠かせない韻について「『渋谷』で韻を踏むなら、『ジブラ』『菊名』いろいろあるよね」と平易に解説。2コマの授業で同中学の3年生計65人に熱弁をふるい、「言葉をリズムに乗せるラップは日本語の勉強になる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170114-00000031-sanspo-ent

http://news.livedoor.com/article/detail/12533732/
教師が小学生に対してデスノートに書くぞとか笑わせないでwwwwwww pic.twitter.com/KAXsCkemDO
— でぃ〜すけ (@giabovis1) 2017年1月12日
デスノートて笑
— 慎也 (@d72d7175107f40c) 2017年1月12日
小学生教師頭悪すぎか😂

兵庫県明石市の泉房穂市長は9日、同市成人式の式辞で「ざわついていて、みなさんの態度はなっていない。式典に多大な税金を使っているが、来年以降の取りやめを考えたくなる」と声を荒らげた。関係者や新成人からは、前触れなく怒鳴るような言い方をしたことに批判が出ている。
ある市議は「静かにしなさいと注意せず、頭ごなしで行き過ぎ」とし、新成人は「大人げなく、見習いたい態度でなかった」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000010-kobenext-l28
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/09(月) 20:57:01.136 ID:/cQb2RCg0.net
19歳「は?」
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/09(月) 20:57:10.438 ID:p2ld+b+R0.net
ボロクソに叱りつけりゃいいんだよ
なんでクソガキの浮かれ騒ぎに税金投入する必要があるんだ
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/09(月) 20:57:31.627 ID:mnqOTekU0.net[1/2]
老害の典型
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/09(月) 20:57:46.925 ID:nwVJ9pkp0.net[1/2]
今年の成人は来年関係ないからどうでもよくね
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/09(月) 20:57:52.616 ID:en+EHiW40.net
式なんだから静かにしなさいなんて注意受けなくても静かにするもんだとわかるだろ
ほんとに成人なの?
マジで成人式なんてやらなくていいと思う
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/09(月) 21:01:18.759 ID:mnqOTekU0.net[2/2]
式にするから悪い
青空パーティーでいいよ
入学式卒業式入社式結婚式葬式
堅苦しいのばかりで嫌になる
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/09(月) 21:02:08.581 ID:oyeOvPCv0.net
姫路やろなと思ったら明石か
だんだん東に移動してんな
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/09(月) 21:03:05.906 ID:gf9K/F+70.net[2/2]
静かに聞こうと思うようなまともな話も出来ない老害が悪い
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/09(月) 21:08:50.390 ID:us/Ap5SY0.net
私語するのは確かに問題だが来年の成人式対象の現19歳は関係ないだろ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1483962940

http://news.yahoo.co.jp/feature/344
新潟の高3自殺 父は「自責の念」
「こういった形で子どもを亡くした親で、自責の念のない親はいないと思います」
高校生の父、町山剛さん(仮名)は自宅の座敷でそう語り始めた。新潟県の県立高校に通う宏君(仮名)を亡くしてから、既に夏は4回通り過ぎた。
「いろいろ考えますよ。ああすればよかった、こうすればよかった、って。たぶん何か一つ歯車が違っても、結果は違ったんだと思います」
ラグビーに熱中した日々が…
目標を定めたら真っ直ぐに進む性格だったという。高校で始めたラグビー部が楽しく、自分から居残って練習することもあった。ラグビーをやるために学校へ通っているような日々。同時に「将来は数学の教師に」という目標も定め、志望大学を決めて勉強にも励んでいた。
ラグビーに打ち込んだ宏君の日々。ジャージの背番号は「15」(撮影:鬼頭志帆)
だから、学校でのトラブル以外に自死の理由は考えられなかった、と父は言う。息子の部屋には、それを思わせる遺書もあった。
ルーズリーフに「悪いのはいつもオレ」
家族宛てのほか、ルーズリーフに計6通。そのうち、「悪いのはいつもオレだ 誰が正しくて誰が間違っていても関係ない」という書き出しで始まる遺書には宛名がなかった。いったい、何があったのか。
自室の机に置かれていた宏君の遺書。世界保健機構(WHO)のガイドラインは、自殺予防の観点から「遺書を公開すべきでない」との見解を示している。しかし、この遺書は事案を正確に伝える必要があるといった編集判断で掲載した(撮影:鬼頭志帆)
宏君の遺族の求めで立ち上がった第三者調査委員会がこの7月に発表した報告書によると、宏君は熱心に部活に取り組み、リーダー的な存在だった。そんな日々が続いていた時、宏君らはまとまりのない活動への不満をSNSに書き込んだ。それをきっかけに、ある生徒が部活を休んでしまう。
宏君ら3人は顧問の男性教員に呼び出された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-00000003-kobenext-l28
こんなの恐怖でしかない
— MURA (@so_mura) 2016年11月23日
部活指導メール 主将に1年600件 神戸の高校(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース https://t.co/4TLTmTYHrh #Yahooニュース
これ、部活ではなく授業関係とかクラス関係だったらもっと騒がれそうな気がする。その意味でも部活は治外法権。
— 部活問題研究所 (@bukatsuken) 2016年11月23日
部活指導メール 主将に1年600件 神戸の高校(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース https://t.co/sqvijzA5o2 #Yahooニュース

東京大学が2017年度から、1人暮らしの女子学生に月3万円の家賃を補助する制度を設ける。女子学生比率20%の壁をなんとか超えようという苦肉の策だが、案の定「不平等だ」と批判が噴出している。
男子も女子も親元から離れて暮らす場合の経済的な負担は同じ。ただ女子特有の事情として、不慣れなアルバイトや交友関係を憂慮した親が自宅通学可能な大学を勧めることが少なくない。
地方の優秀な女子学生の獲得のため、経済面のハードルを下げようというのが東大の思惑だろう。欧米や韓国の名門大では男女の比率は既に半々であり、世界大学ランキングも意識したと思われる。
女子率の低さは工学部の不人気も一因だ。関東で“女子高御三家”と呼ばれる桜蔭、女子学院、雙葉では大学進学時に保護者の意向が強く反映されるようで、同じ理系志望でも研究者など不安定な職につきがちな理工系より、医歯薬系を望む生徒が多いという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161118-00010007-newswitch-soci
女子御三家:(桜蔭・女子学院・雙葉)

同大は女子学生が全体の2割弱にとどまっており、女子受験者を増やすのが狙いだ。
対象は、自宅から教養課程のある駒場キャンパス(東京都目黒区)までの通学時間が90分以上かかる女子。大学が用意するマンションなどに入居するのが条件で、補助期間は最長2年。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161114-00000155-jij-soci
【東大、女子学生に月3万円の家賃補助】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) 2016年11月14日
東京大学は来年4月から、一人暮らしの女子学生向けに月額3万円の家賃を補助する制度を初めて導入する。保護者の所得制限もつけない。
女子学生の比率を高める狙いで、女子の志願者増につなげたいという。https://t.co/qVM9gutxMe
東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/pAv0XojRdJ
— Kuha-tan (@Kuha_tanJP) 2016年11月14日
国立が税金で男女不平等先行してやってるよ、ワロタ
「東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入」
— これでも大学職員 (@koredemo) 2016年11月14日
“志願者、在籍者ともに約20%にとどまる女子学生の比率を高める狙いで、「まずは女子の志願者増につなげたい」(同大)という。”https://t.co/6EEnHhvQcQ
多少の非難を承知の上での導入とみた。

月当たり残業時間が100時間を越えたくらいで過労死するのは情けない。会社の業務をこなすというより、自分が請け負った仕事をプロとして完遂するという強い意識があれば、残業時間など関係ない。自分で起業した人は、それこそ寝袋を会社に持ち込んで、仕事に打ち込んだ時期があるはず。更にプロ意識があれば、上司を説得してでも良い成果を出せるように人的資源を獲得すべく最大の努力をすべき。それでも駄目なら、その会社が組織として機能していないので、転職を考えるべき。また、転職できるプロであるべき長期的に自分への投資を続けるべき。
武蔵野大学の長谷川秀夫、キャリアを見ると一度も現場には出たことは無く、東芝の経理と財務で大半を過ごしてますね・・・東芝、経理財務、あっ(察し) pic.twitter.com/Xxf4pII1hy
— トイレスタンプ香りジェル (@Conscript1942) 2016年10月7日
長谷川秀夫とかいう武蔵野大学のキチガイ教授の授業なんか絶対受けたくない。こういうやつが重役に多いから日本の労働環境は良いようにならないんだよ pic.twitter.com/cNpCNQaLxV
— つーたん@25305 (@mariyaginanya) 2016年10月8日
武蔵野大学の建学の精神だそうだが
— 神音 曄(かい よう) (@kai_yoh) 2016年10月8日
「仏教の根本精神である四弘誓願を基礎とする人格教育です」https://t.co/Y6WUvgh4uu
こんな発言する教授の人格教育が先だろhttps://t.co/S8H5jiA73h#長谷川秀夫 #武蔵野大学
#武蔵野大学 #長谷川秀夫 #労基法違反 RT @souta6954 「月当たり残業時間が100時間を越えたくらいで過労死するのは情けない」なんて良く言えるな。こういうマッチョ思考の押し付けが過労自殺を生んでるんだよ。わからないかな pic.twitter.com/e7ZOuq3vSO
— Muhammad Wong (@Muhammad__Wong) 2016年10月8日

●制服、英国でなぜ安い? 日本の6分の1
男子の制服は上はブレザーとシャツ、下はズボンが基本形。ブレザーは紺、シャツは水色や白が多い。女子向けには無地のグレーや紺色を基本としたプリーツスカートやワンピースなどが並ぶ。学校ごとに制服のデザインが指定されている様子はない。
在英約20年で、子ども2人を現地の公立校に通わせたケリー満希子さん(53)は「公立校も制服規定はあるが、日本のように細かなデザインが定められてはいない。成長に合わせて買い直すのが一般的で、親は価格を比べて毎年のように新しい制服に買い替えている」と説明する。
消費税がかからないこともあり、日本よりずっと安く買える。半袖ポロシャツが2枚セットで5ポンド(670円)。シャツが同じく15ポンド(2010円)。制服の中でも一番値の張るブレザーは26ポンド(3484円)で、日本の平均的なブレザー制服のおよそ6分の1だ。着回すために一式2着ずつ買っても、124ポンド(1万6616円)に収まる。生産国は中国やベトナムが多い。
http://www.asahi.com/articles/ASJ9F5VTVJ9FUUPI004.html
2 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:04:13.27 ID:SJpjFhXD.net
談合
3 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:04:24.83 ID:cGnj5RVh.net
利権だからでしょうよ
9 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:10:00.13 ID:FzAcmGVP.net
3年間着て5万安いな
安すぎ もっと上げろよ
10 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:10:49.90 ID:COlUHsl3.net
中学の制服が夏冬1着ずつで3年間ほころびひとつなく着てたことに驚愕する
長期休みにクリーニング出すだけでよく考えたら相当汚かったんだが
11 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:11:13.74 ID:xB6sQlWV.net
使用済みはさらに値が上がる
12 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:12:37.44 ID:/Ln6tfHx.net
教育委員会の
or
校長の
理研?
あんなもん上下で1万もせんわ!
28 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:25:59.82 ID:cyx5mL4X.net
修学旅行も高い
体操服とか運動靴も高い
教科書も高い
教材も高い
校舎の建築費用も高い
教員の人件費は世界一高い
45 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:38:11.48 ID:FaMvEzvg.net[1/7]
>>28
学校というシステムは、教職員の給与待遇維持と利権関係者のための利益保護の為にある。
義務教育を受けた子供はどうなるか?って、企業や組織の奴隷として訓練されてるにすぎない。
人間としては、小学校高学年からほとんど成長していない…
どうすれば良いか?
1 公務員たる教職員を100%廃止、個人事業主とし個々に活動させる。
2 学校という箱物行政に税金を使わないこと!
3 現在の技術では、自宅でのネット教育がじゅうぶんに可能!
教科書はPDFで配布。
4 消費者として先生を、1授業単位で自由に選べるようにする。
わかりにくかった科目は、繰り返し見るか、別の先生を選んで同じ授業を受ける。
※選ばれない先生は、市場が自然淘汰=自動的にクビ!w笑
現在の公務員教師のように、なってしまえば、どんな仕事しようが、
定年まで安泰という甘い待遇は完全に消える!
5 制服など学校指定用品を全て廃止
6 通学の公共交通費が不要になり、通学時間の無駄が省ける。
40 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:34:21.40 ID:hWeLAa5d.net
ユニクロとかしまむらとかに一般競争入札で
作らせたら、半額以下になるけれど、
町の洋品店と教育委員会の間の・・・アレだ。
41 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:34:27.73 ID:5bj/4sfl.net[1/2]
確かに制服って丈夫だったなと思う。
田舎だと服屋3店舗ある中で制服買えるのは1店舗のみ。
違う服屋ではなぜか教科書一式売ってて、
教科書はそこでしか買えないルールだったな。
79 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 22:08:44.42 ID:iTypSdJX.net
日本は学校の制服と歯科材料費だけはいくら金とっても誰も文句言わないんだよ。
80 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 22:09:44.38 ID:FmaqRfRW.net
JKの制服はキンコメ高橋に盗まれる可能性がある
81 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 22:11:12.49 ID:ZaPAHcdF.net
中国人みたいにジャージ上下の制服にしたいのかな?
82 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 22:11:44.92 ID:P6JdOF/o.net[1/3]
写真見たけど、2000円でも着たくないわ。
海外の学生かわいそう。
83 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 22:14:02.43 ID:0sWQEqWb.net[1/4]
まだ利権だ談合だと言ってる馬鹿がいるのか
一式一万五千円で買えても一年で着れなくなったら文句言うのが多いからだろ
クレームは学校に行くんだから、学校としては問題の出ない方を選択するんだよ
試しにPTAに入ってユニクロにでも変えてみ?
問題が起きたら凄えクレームを対応する事になるから
それにユニクロみたいな利益優先の普通の会社が、利益度外視でも学校の都合に合わせるのが当たり前の制服業界でやっていけるとは思えないんだけどな
現に参入してこないだろ
未だに談合してるのは建設業とか大きな利益の出る業界の上級国民様だけ
125 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 22:43:18.92 ID:5yNfaX7F.net[3/8]
製造:中国or東南アジア
日本までの距離;1000㎞~3000㎞
欧米までの距離;6000㎞~12000㎞
日本の輸入関税:ゼロ
欧米の輸入関税:5~40%程度
日本での販売価格;30万円
欧米での販売価格;2万円
(どちらも税込み)
オモロイでしょ
126 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 22:45:09.83 ID:5pEkV8JZ.net
制服と学生カバンの感覚で、スーツとカバン使ってたら、すぐにへたった。
学生服と学生カバンメーカーは社会人向け製品も作ったら売れるかも。
引用
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1474113778/
